『ロシアビジネス成功の法則』
岡田邦生・芳地隆之・中居孝文・畦地裕著 税務経理協会 2008年 ISBN 978-4-419-05069-6 四六判 244頁 定価1,995円(税込) 膨大な資源を背景に復活を遂げた 税務経理協会のホームページ(ネット購入可能)(http://www.zeikei.co.jp/) |
![]() |
ロシアの経済は国際石油価格の高騰を背景に好調に成長を続けています。また、個人消費はきわめて旺盛で、2000ドルを超える高級家電、1万ドルを超える乗用車が飛ぶように売れ、至る所で「メイド・イン・ジャパン」が求められているのが実情です。しかしながら、中国などに比べロシアとビジネスを行っている日本企業はまだまだ少ないといわざるを得ません。本書は、長年ロシア経済動向を見続けてきた専門家で、実際に日本企業とロシア企業のビジネスマッチングにおいても豊富な経験をもつ執筆陣が、実務的な視点からロシアでビジネスを行う道標を描き出しています。多くの方が本書を手にされ、いまだ多くの日本人が旧ソ連時代から引きずる「どこか少し怖い国」というイメージを払拭し、積極的にロシアとビジネスを展開していただければ幸甚に存じます。
目 次
まえがき
第一章 ビジネスチャンスが無限に広がる国・ロシアの今を知る
1 『フォーブス』版長者番付にロシア人急増
2 改めて見るとやはりスゴイ 超資源大国ロシア
3 注目されるロシアの携帯電話市場
4 加熱するロシア人の海外旅行熱
5 ハリウッドを追撃 映画産業の復権
6 大型書店の開店ラッシュ 盛況の出版・書籍販売ビジネス
7 スポーツ大国復活
8 世界最大級の高級車市場
9 絶好調の建設・不動産業界
10 日本ブーム到来 日本企業にとって千載一遇のチャンスか?
コラム ロシア料理 この一品@ ボルシチ
第二章 なぜいま、ロシアなのか? 成長を続けるロシア経済の最新動向
1 油価高騰とともに成長を続けるロシア経済
2 石油・ガス収入で黒字に潤う国家財政
3 本格化の兆しをみせる外国投資
4 産業多角化の鍵を握る「経済特区」
5 BRICsの一角としても注目度も上昇中
6 石油・天然ガス大国のロシア
7 強豪ひしめき合うロシアの自動車市場
8 ロシアの極東開発への期待
コラム ロシア料理 この一品A シャシリク
第三章 日ロ経済関係の過去と現在 江戸時代から二十一世紀まで
1 日ロ関係小史
2 「政経不可分」とは裏腹に取引増が続いた日ソ貿易
3 急激に冷え込んだソ連解体後の日ロ貿易
4 二十一世紀の日ロ経済関係@ 好調な日ロ貿易
5 二十一世紀の日ロ経済関係A 外資系企業をめぐる新たな問題?
6 ロシア人の日本観 ビジネスパートナーとしてのロシア人
7 日本の中堅企業にとってのロシア市場 ニューフロンティア誕生か?
コラム ロシア料理 この一品B セリョートカ・ポッド・シューバイ
第四章 ロシアビジネスの成功マニュアルを伝授
1 出入国と滞在
2 ロシアのパートナー探し
3 日本企業の進出状況
4 現地法人の設立
5 駐在員事務所の設立
6 モスクワのオフィス事情
7 現地職員の雇用
8 対外経済活動にかかわる諸制度
9 ロシアの税制
10 ロシアの企業会計制度
コラム ロシア料理 この一品C ストロガニーナ
第五章 さあ、ロシアとビジネスを始めよう
1 日本人コンサルタントが見たロシア企業
2 成功企業の事例から学ぶロシアビジネス
(1)日ロの中小企業が合弁企業設立 エネルプロムー三國
(2)日本の優秀な技術をロシアで展開 日本磁力選鉱
(3)ロシアビジネスの水先案内人 YT&C
(4)ロシアから日本へ進出 アビテル・データ
コラム ロシア料理 この一品D ペリメニ
あとがき